見た目も可愛く、機能もバツグン!!
こちらは、波佐見焼の窯元 清山さんの画期的なうつわ『キーポカップ』です。
機能性もバツグンで、優しい色合いがとっても可愛い
素敵すぎるカップです!!
では、画期的な内容のご紹介です♪
持ち手のない磁器のうつわに、熱〜いお湯を注ぐと、持つのに困りますよね。
この『キーポ』は、【中空二重構造】になっていて、
『熱いものは長く温かく、冷たいものは長く冷たく。』
と、魔法瓶の発想から生まれたうつわなのです。

断面図はこんな感じです。
ほかにも役立つ機能がありまして。

※こちらの画像は 白色 になります。
内側に、水割り用の目安ラインが入ってます。
6:4 4:6 の2本のラインが内側にありますので、お酒好きの方にもおすすめです。

※こちらの画像は 白色 になります。
カップの底に、小さな穴がありますが、これは焼成時に膨張して割れるのを防ぐために空気を抜く用に開けてあるそうです。
穴の部分は釉薬で閉じられており、穴の中に水は入らない仕組みとなっています。
■商品情報
ブランド |
波佐見焼 清山窯 |
サイズ |
Φ約8.5cm・高さ約10.5cm
容量:約220ml
|
材質 |
磁器
|
生産地 |
長崎県波佐見町 |
備考 |
・食器洗浄機/○
・電子レンジ/○
・オーブン/×
*急冷等は破損の可能性がございますのでご注意ください。
・波佐見焼(はさみやき)は、波佐見町という長崎県の土地の名前で、そこで生産されている陶磁器のことを言います。
簡単に言うと、陶器は粘土が主な原料で、陶磁器は、石の粉末が主な原料です。
陶磁器は、普段使いの陶器と呼ばれていて、ガラス質なのが特徴です。水もしっかり弾きます。
・ひとつひとつ手作りの為、色ムラなどがございますが、手作りならではの味わいとしてご理解ください。
|