*魅力あふれるうつわ*
滋賀県にて作陶されている【矢島操】さん。
素地全体に施した化粧土を削り文様を表す「掻き落とし」や「染付」など、ひとつの技法に捉われず、思いのままに描き出された柄が魅力的です。
下書きなしで描かれた柄は、すべてが少しづつ違い、同じものはありません。
同じ作品でも、柄の違いが楽しめる器となっております。
印象的でモダンなうつわ
黒化粧で描かれたモノクロシリーズ。
大胆さと上品さをあわせもった素敵な器です。
取り皿としても、ワンプレートとしても。
少し深さがあるので、汁物にも対応してくれるすぐれものです。
高台がついており、横から表情もスッとしてかっこいいですね。
◇本製品について◇
すべて手作業で作られている為、絵柄の配置や数、色あい・形・大きさに個体差があります。
また、表面に小さな穴や黒点、色の濃淡、貫入、釉薬のかかりがあまい部分などが見られる場合がございます。
上記につきましては製造元の検品済となり使用上問題ありません。
手作りの『あたたかさ・味』をお楽しみください。
■商品情報
作家 |
矢島操(やじま みさお)
1971 京都に生まれる
1992 嵯峨美術短期大学陶芸学科卒業
1994 京都精華大学造形学部美術科陶芸卒業
1995 同大学研究生卒業
1997 嵯峨美術短期大学陶芸科助手
2001 ニューサウスウェールズ大学美術大学にて滞在製作する
2000 滋賀県大津市比叡平にアトリエを移す
|
サイズ |
約20.5cm・高さ約3cm
|
材質 |
半磁器土
|
生産地 |
滋賀県 |
備考 |
手作りの為、ひとつひとつ柄・色あい・形・大きさに個体差がございます。
鉄点やピンホールが『あたたかさ』をかもし出してくれてます。
手作りならではの味をお楽しみください。
|